師走です
こんにちは、朝晩はすっかり寒くなりましたね。
従業員のキノムラです。
配達で出かけると、木々の紅葉がきれいだな~なんて
思いながら運転しています。
街中の運転は苦手ですが、田舎道はのんびりしていて気が楽です。
信号も少なくてストレスレスなのもいいですよね。
山間部(川辺町は中間地?)の紅葉は見頃を過ぎたようですが
蔵周辺はモミジが綺麗です。蔵の裏手にある遠見山の登山道入り口
付近には立派なモミジがあって、見頃です。
さて蔵では先日、今季最初の上槽が行われました。
いわゆる搾りのことです。
タンクで発酵を終えた醪(もろみ)を、酒粕と液体に分ける作業です。
これから本格的に搾りが続くので、蔵では来る日も来る日も瓶詰…
という日がもうすぐやってきます…
まだ新酒として製品にはなっていないので、販売はもう少し後になりますが、
蔵開きには皆さんに飲んでいただけるよう、準備を進めているところです!
今季最初の蔵開きは12月21日、22日です。
蔵開きはいつもおはがきでお知らせしていましたが、
この12月で一旦終わりとさせていただく予定です。
蔵開きは1月2月3月と例年通り行いますので、
インスタグラム、フェイスブック、Xでお知らせをしていきます。
ホームページにリンクがありますので、ご登録くださいね。
では、蔵開きでお待ちしております。
2024-12-03 22:19